
はじめまして。
「ガジェットの窓口」管理人のマドグチです。
急に写真で驚かせてスイマセン!小さい時の私です
(昭和感でてますが、まさにその通りマドグチは昭和の人間です)
わざわざプロフィール画像タップでプロフィールページに来ていただきありがとうございます!
写真がお気に召さなかった場合はトップページに戻りましょう(笑)
このページではマドグチの紹介をします。
共働きの4人家族。フリーランスとして独り仕事に励んでおります。
フリーランスという特性上常に将来のお金の不安がありまして、ずっと副業に興味がありました。コロナ渦で仕事が減少していく中で今のうちに何か始めてみようと一歩足を踏み出したのがこのブログです。
もともと文章書くのが大の苦手なのですが、PC作業は大好きなのでブログ運営は自分に向いていると感じています。求心力のある文章は書けませんがシンプルに正直に物事を伝える事なら得意なのです。
そんな私も「ブログやろうかな・・・」と思ってリベ大YouTubeや副業サイトをチェックする事3ヶ月。「これだけ毎日頭に浮かぶならやるべきだろ!」と思い切って始めて見ました!
個人事業主(フリーランス)までの道のり
- 大学卒後IT系企業に就職するも、大学時代は勉強せず単位だけ上手に取得して卒業したダメダメ人間だった為、入社2年目であっさり辞める。
- アルバイトをしながら専門学校へ通い国家資格を取得。
- 国家資格取得後、再び就職し10年ほど会社員をこなす。
- そしてフリーランスへ。一人で全ての業務をこなしながら時間にも余裕がでてきた今日この頃。
記事作成とふたりの娘
もともと嫁さんと結婚する前から住んでいる賃貸アパートのままなので、4人家族としてはやや狭いおうちに住んでます。
もちろん自室はなくテレビ横にデスクがあるため子供たちが起きているときは、かまってちゃん状態。

記事作成はおろか、キーボードを叩かれ記事消去なんて事も…
引っ越したいを考える今日この頃。
ブログスタートからの道のり
2021年1月
『ガジェットの窓口』のスタートと同時にTwitterとInstagramアカウントを作成し連携していました。
Twitterは初心者ブロガーとしての仲間づくりやモチベーションアップ、SNSからの流入を狙っていましたが運用ノウハウの欠如から効果薄でInstagramはいったん連携を切っています。
Twitterは刺さる人だけには刺さる情報だけツイートする手法になってます。
『長く愛されるサイトを目指して一時的な流入は期待しない!』

自分に言い訳してます…
2021年3月
同期ブロガーが毎日更新やら1000PV達成!とか叫んでいる中、1週間に1記事みたいな舐めたペースで記事作成してました。
7記事ほど作ったところで『もしも経由Amazonアフィリエイトリンク』審査通過(2回目)、GoogleAdsense一発合格!
勢いがついたような気がしていました。しかも1商品だけですがアフィリエイト売り上げが発生しこりゃイケルなと意気揚々としていました。
2021年4月
いくら書いたってPV数は自分以外に2~3PV…なんだかなぁ~と思いつつもここに来て記事作成が楽しくなってきました。ペースも上がり1記事を4日くらいで作成中。
